 |
|








|
> 一般鍼灸
 |
|
|

●一般鍼灸
鍼灸とは4000年以上前より自然に行われてきた治療法であります。
野山を歩いたり、狩りをしたりする時に、石により出血したり、木の枝で出血したりすることにより、
体が治ることを体験した昔の人々は、体のどこを出血したりすると、お腹が痛いのが治るとかを自然に
記憶していきました。
これが鍼による治療法の原点であり、たまには出血しなくても圧迫するだけで痛みがとれたりすることも
体験し記憶していきました。そして、お腹が痛い時、お母さんの手のあたたかさ(お灸)により痛みが治るのを
実体験して記憶していきました。
これを数千年にわたり治療法として確立したのが今の鍼灸医学であります。
◎当治療院の特徴
西洋医学は基本として対症療法(頭が痛い→痛み止め)でありますが、当治療院の治療(中医学)は
証(一人一人の現在の状態)に基づき原因を治療していく根本治療法であります。
〈未病とは〉
病気の手前の状態で、検査しても異常は見つかりにくく、手足が冷えたり、だるかったり、
やる気の出ないといったような以前とは違う状態を言います。
○未病治療
問診や視診、舌診、中医学コンピューターなどを利用して不調の原因を探り、証を決めて治療していきます。
○腰痛・肩こり治療
問診や視診、舌診、中医学コンピューターを利用して原因を探り、証を決めて鍼や灸などを利用して治療していきます。
○その他
神経痛、糖尿病、高血圧症、低血圧症、花粉症、鼻炎、自律神経失調症、皮膚炎、胃痛、
肥満(メタボリックシンドローム)、その他西洋医学でわからない症患etc.
[一般鍼灸]
一般料金 \ 8,000 (90分)
会員料金 \ 4,000
会員の入会金 \10,000
会員割引、オトクな特典有り
(歯の病気について)
虫歯や歯槽のうろうは、現代医学では、細菌による代謝産物である酸や、毒素により歯に穴があいたり、
骨が溶けたりすることですが、東洋医学では、胃が弱いためにおこったり、ストレスや老化によって
おこったりすると考えられるので、それらを鍼や灸により改善することにより、防ぐことができます。
|

|
|
|
|
|
|
 |